煽り運転をされない為に運転時に気をつけたいポイント

自動車情報

皆様は運転中に煽り運転を受けたという経験はありませんか。

よくある例としては車間距離を詰められることです。

もちろん、煽る側が悪いので当然、擁護することはできませんが、相手側が急いでいたりと何か事情があるのかもしれません。

「私よく煽り運転を受けます。」という方はもしかしたら、ご自身で煽られる原因を生んでいるかもしれません。

煽り運転を未然に防ぐには周囲の交通に配慮した”相手の気に障らないような運転”を心がける必要があります。

なので今回は煽られる運転の原因を紹介していきます。

ゆっくり走る

車間距離を詰められる多くの原因は走行速度によるものです。「自分は制限速度を守っているから制限速度を守らない人が悪い」といって後方のクルマにお構いなく走り続けていませんか。

後ろから来たクルマが何かしらの理由で先を急いでいるのかもしれません。もちろん、制限速度を超過するのはダメですが、制限速度を守らない人が煽り運転をしないとは考えにくいですね。

トラブルを避けるために、自分は制限速度を守っているからと意地を張らずに後方のクルマのとの車間距離が近いと感じたら早めに道を譲りましょう。

追越車線を走り続ける

高速道路で片側2車線以上ある時のルールでは原則、左側(走行車線)の車線を走るのがルールです。いくら道路が空いていても、追い越しをしないのに右側の追い越し車線を走行し続けるのはルール違反です。追い越しが終わり次第、速やかに走行車線に戻りましょう。

最近ではルームミラーで後方を確認することなく漫然と右側の車線をゆっくりと走るクルマを多く見かけます。そのクルマの後ろを走っているクルマがかなりイライラしているように見えます。

右側の車線を走行する際は特に、後方を確認し、後ろから速いクルマが来ていないか、速いクルマが来たらすぐに左車線へ移動するなど注意する必要があります。

 

加速が遅い

信号が青に変わったても発進するのが遅かったり、エコ運転といってゆっくりと加速していませんか。

こうしたクルマがいると、すぐに信号か赤に変わる交差点では渋滞の原因になります。

この青信号で行けたはずなのに発進にもたついたクルマのせいで信号が赤になり信号1回分待つことになるとイライラする方も多くいるかと思います。

円滑な交通を妨げないために、信号が青に変わったら素早く、発進しましょう。

クルマは加速時に燃料を多く消費します。車種にもよりますが、ゆっくり加速するより巡航速度まで一気に加速させた方が燃費が良いです。

時速20km/hを5秒かけて加速すると燃費が抑えられるといった記事を見かけます。しかし、それはエコ運転ではなくエゴ運転です。自分のクルマの燃費は良くなっても後方のクルマは信号を余分に待たされ、アイドリングによる燃費が悪化し、多くのクルマを巻き込むので地球環境には良くありません。

急な割り込みをする

車線変更時に後方のクルマにブレーキを踏ませるような急な割り込みをしていませんか?

割り込まれた方はかなりイライラするかと思います。

テレビのニュースでよく見る煽り運転の多くの原因は割り込みが原因で起きています。

車線変更をする際は方向指示器を早めに出して余裕を持って車線変更するようにを心がけましょう。

また、一時停止側から優先道路へ出るときに優先道路が側からクルマが来ているにもかかわらず、クルマを発進させ、優先道路を走っているクルマにブレーキを踏ませていませんか。優先道路を走っていたクルマから見れば妨害させたと感じ、煽り運転を始めるかもしれません。

方向指示器を出すのが遅い

交差点や沿道沿いの店に入るために曲がる時ブレーキを踏んでから方向指示器を出していませんか。

特に沿道沿いの店に入るために曲がる時に、突然ブレーキを踏まれて減速されると後続車はびっくりします。曲がる時は方向指示器を出してからブレーキを踏むように心がけましょう。方向指示器は曲がる地点から約30m手前で出すのが望ましいです。

どこで曲がろうか悩んでゆっくり走ったり、方向指示器をキャンセルする行為も迷惑ですね。方向指示器を出さないのは論外です。

クラクションを鳴らしたりやパッシングをする

前方を走るクルマが遅いからパッシングをしたり、急に割り込んできて危険だと感じクラクションを鳴らしていませんか。

パッシングは煽り運転とみなされる為してはいけませんが、危険を回避するためにクラクションを鳴らすことは間違えではありませんが、鳴らされた側はカチンとします。

いくら相手が急に割り込んでこようとクラクションを鳴らすことで報復される可能性があるので、極力クラクションを使用しないようにしましょう。

曲がるときに膨らむ

交差点を曲がる時に曲がる方向とは逆の方向にハンドルを切ってませんか。左に方向指示器を出していのに一度、右へ曲がると見せかけて左に曲がる。内輪差を気にしての行為だと思いますが、よほど狭い場所でない限り、大型ロングトレーラー等を除いて不必要な行為です。

左に曲がると見せかけて一度、右にフェイントを入れられると後続車はびっくりします。

カッコいいと思ってる方もいるかもしれませんが、全くカッコ良くありません。

もし煽り運転に遭遇したら

何の理由も無く執拗に煽り運転をしてくる人もいます。その場合は、落ち着いて速やかに警察に通報してください。

何があっても窓やドアを開けてはいけません。

煽り運転をされないためには心にゆとりをを持って、他のクルマを思いやる気持ちを心がけて運転する必要がありますね。

この記事の執筆者

フェアレディZオーナーによる自動車情報とおでかけ情報を発信するブログ・YouTubeチャンネル「Can I get information」運営をしています。趣味はドライブとクルマです。マイカーは日産フェアレディZ(RZ34)。常に新しいコトを探究。東海地方を拠点に活動しています。

Koba-yuuをフォローする
自動車情報
この記事が面白いと思った方はシェアをお願いします。