純水使い放題の個室洗車場!D-Washで洗車してみた!!

自動車情報

皆様は洗車はされますか?

大切な愛車をいつまでも大切に綺麗に乗りたいものです。また、汚れているとクルマがカッコ悪く、せっかくのお出かけも気分が下がります。

いざ、洗車するにもアパートやマンション、月極駐車場にクルマを保管されている方は、洗車できる場所が限られます。

そして、洗車する際にも懸念事項があります。それがウォータースポットです。ウォータースポットとは水道水に含まれるカルキなどの不純物で、水が乾いた際に塗装やコーティング被膜の上に残り、塗装やコーティングにダメージを与えます。

洗車したいけど場所がない、水道水のカルキ残りが気になるというお悩みを解決してくれる洗車場があります。それがD-Washです。

D-Washは大和ハウスパーキングの運営する洗車場
≪D-Wash≫Dパーキングのこだわりの洗車場、高速マシーンウォッシュ、ハンドウォッシュ、こだわりの純水洗車,

D-Washは大和ハウスパーキングが運営する洗車場で、最大の特徴が全ての水が純水です。純水とは、フィルターで濾過した水で、不純物がなく、乾いた際に跡が残りません。(自宅用の純水機もありますが高価で、フィルターも定期的に交換が必要)

洗車場は洗練された外観で、時間貸しの個室で洗車を行うことができます。料金は通常料金が30分1200円で、以降10分毎に100円と明瞭な料金形態です。個室ブースの中には高圧ノズル、シャワー、シンク、ブロワー、吸引機などがあり、時間内は全て使い放題です。(洗車スポンジと拭き上げタオルはないので持参必須)

支払いは全てキャッシュレスとなっています。

そんなD-Washが名古屋にオープンし、10月末まで基本料金が無料のキャンペーンが行われているという噂を聞きつけ、実際に行ってみました。

名古屋にオープンしたD-Washは以下の2店舗です。

今回、私が訪れたのは「名古屋みなと」です。D-Washへの訪問に備えて、私のフェアレディZ RZ34をたっぷりと汚しておきました(笑)

では、入場します。係の方にご案内して頂きましたが、満車だったのでしばらく待つことに・・・

ちなみに「手洗いなんてめんどくせー」という方向けの洗車機もあります。もちろん、洗車機から出てくる水は純水です。

拭き上げ場所と車内清掃用のコイン掃除機もあります。

待っている間に、他の方の洗車方法を観察していましたが、皆様結構グダグダ・チグハグですね・・・。

白い60プリウスを洗車していたご夫婦の古坂大魔王風の旦那さん、奥にいる奥様にかなり水がかかっていますよ・・・。

デリカD:5の手洗いは大変そうだな・・・。30分じゃ絶対に足りなさそう・・・。ミニバンなら洗車機の方が良さそう・・・。

そんなこんなで空いたので、入庫しました。

私の後ろでZ33が並んでいました。

入庫した瞬間に課金が始まります。今回は、スタッフの方からの説明があったので、基本30分プラス10分の延長が無料になりました。(説明は約5分程度だったので、実際に無料で使える時間は35分程度です。)

こちらがマシーンです。

左が純水、洗剤のオンオフで、右がエアブローと吸引機のオンオフです。真ん中に、洗車時間の管理画面があり、コンセントも自由に使えます。(気合い入れてスマホ充電するとびちゃびちゃになりますが)

シンクから出る水も、もちろん純水です。純水で洗車道具を洗うなんて、かなりの贅沢です。(しかも温かい)

ところでこの純水は美味しいの?自己責任でご試飲ください!!(味の感想待ってます!)

バケツと踏み台とバケツ用の台車もあります。

では、洗車開始!!

水圧はかなり強いです。ワイパーは寝かせておいた方がいいです。左右にあるので、二刀流もできます。

洗剤をオンにします。洗剤はモコモコというよりは、シャビシャビです。なので、カーシャンプーを持参して、バケツで泡立てた方が良さそうです。

ホイール、下回り、ボディを持参した洗車スポンジで洗っていきます。乾きやすいので、シャビシャビの洗剤を定期的に投入していくのが良さそうです。

あまり時間がないので、入り組んだパーツやホイールを洗うのは諦めるか、課金するしかなさそうです。

洗い終えたら、純水で流していきます。

残り8分!!時間がない!!急げ!急げ!と時間との戦いです。

エアブローは、正直なところ威力が弱いです。急いで拭き上げます。純水なので、特にガラスに拭きスジが残りにくいのが良きポイントです。多少の拭き残しはもちろん、暴論は自然乾燥でも問題ありません。(洗剤が残っていなければですが)

エンブレムやグリルなどの隙間の水滴は走らせて飛ばした方がいいかもしれません。近くに国道23号線、通称、名四アウトバーンがあるので、○○○km/hで走らせると水滴と万札と運転免許証を一気に飛ばすことができます。\(^o^)/

使った持参の洗車道具もシンクの純水で洗い、蓋付きバケツに放り込みます。

トイレもありましたが、トイレも純水かな?(誰か聞いてきてください)

利用時間39分で退出に成功しました。

少し走らせて、水滴を飛ばします。ららぽーと前の渋滞はなんとかならないのかな?

目的の平和堂に着いたので、汚れのチェックします。ドロドロだった私のフェアレディZ RZ34は35分で無事にピカピカとなりました。

※一部を除いて

やっぱり、急いで洗車すると洗い残しがありますよね・・・。

案内のパンフレット、会員登録のパンフレット、スポーツクラブの施設利用券、SNSフォローにて吸水クロスを頂きました。

実際にD-Washを利用してみた感想は、個室なので周囲を気にしなくても良い、出る水全てが純水なのが嬉しいと思いました。一方で、時間に追われる、基本料金が割高(ガソリンスタンドの洗車機もオプションをたくさん付けると2000円程しますが)に感じる、洗剤がシャビシャビ過ぎた、エアブローが弱い、が気になった点です。

水道が使えない場所にクルマを保管している方や早朝深夜に手洗い洗車がしたい、たまには純水で贅沢に洗車がしたいという方に向いている洗車場かと思います。

2025年10月末まで名古屋のD-Washでは基本30分が無料になるので、一度試してみてはいかがでしょうか。(百聞は一見にしかずと言いますね)

タイトルとURLをコピーしました