エンジンの種類とシリンダーの数とは?

自動車情報

皆様のおクルマはどのようなエンジンが搭載されていますか。

最近の多くの方はクルマを購入する基準として、見た目や利便性、価格を重視してクルマを購入されており、走行性能やエンジン性能を気にしたことがないという方は多くいるかと思います。

しかし、エンジンにはどんな種類があり、シリンダー数とは何か?気になった方もいるかと思います。

なので今回はエンジンの種類とシリンダー数ついて紹介していきます。

エンジンの種類

まず、クルマのエンジンの種類は一般的に直列V型水平対抗があります。

直列エンジンはシリンダーが1列に配されたエンジンです。

比較的バランスが良く、2気筒から6気筒で多くの車種で採用されています。

V型エンジンはシリンダーを左右交互にV型に配置したエンジンです。

6気筒から12気筒で比較的大きい排気量の車種で採用されます。

直列エンジンよりコンパクトにできるメリットがあります。

水平対抗エンジンはシリンダーが左右水平に配置したエンジンです。

自動車用の水平対抗エンジンのシリンダー数は4気筒もしくは6気筒がほとんどです。

エンジンの重心が低くできるのが特徴です。しかし、デメリットは整備性が良くないことです。

現在、水平対抗エンジンを量産しているメーカーはポルシェとスバルです。

また、エンジンはFFベース車は横置きに、FRベースであれば縦置きに配置されていることが多いです。

シリンダー数

クルマでよくあるシリンダー数は3気筒、4気筒、5気筒、6気筒、8気筒、10気筒、12気筒とあります。

1気筒あたりの排気量にシリンダーの数を掛ければ、そのクルマの総排気量が分かります。逆に、総排気量に気筒数で割れば1気筒あたりの排気量が算出できます。

1気筒あたりの理想的な排気量は500ccと言われています。

一概には言えませんが、街で走る多くのクルマは直列エンジンで排気量が660cc〜1500cc程であれば3気筒、1500cc〜2500cc程であれば4気筒になります。排気量が3ℓだとV6か直6で3.5ℓはV6というパターンが多いですね。

中でもV型12気筒エンジンはエンジンの最高峰と言われていますね。

V型12気筒エンジンの特徴とは
エンジンの最高峰と言われるv12エンジン。高級車やスーパーカーに多く採用されています。V12エンジンの何が凄いのか。

シリンダー数が多いメリットは、シリンダー数が多いほど高い出力が出せます。また、多気筒エンジンのサウンドは官能的ないい音がしますね。

シリンダー数が多いデメリットはエンジンの重量増加と価格が高価なことと燃費が悪いことです。

最近では排気量とシリンダー数を減らしてターボでパワーを補うダウンサイジングターボが搭載されたクルマが多くなっていますね。排気量が減った分、燃費が向上します。

しかし、環境規制により、いずれガソリンエンジン車を購入できなくなる日が来るかもしれません。

現在、大排気量の多気筒エンジンは空前の灯火です。

大排気量多気筒エンジンを味わうことができる最後の時代になると思います。

ガソリンエンジンのフィーリングは気持ちいいですね。

できれば、いつまでもガソリンエンジン車に乗り続けられる環境があるといいですね。