いよいよ2024年も今日で最終日となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?年末という忙しい今、わざわざ当ブログにご訪問頂き誠にありがとうございます。
私の近況としては、29日と30日で北陸の方へ行ってきました。福井市内は積雪がありましたが、天気は雨と意外と寒くない気候でした。
今日は年末ということなので、平和堂で買い物を済ませ、部屋とガレージを掃除と、洗車を済ませて、一昨日、越前そばの里で買ってきたそばで年越しそばを作ろうとしています。
さて、2024年いろいろなことがありましたが皆様にとってどのような1年となりましたか?ここでは少しですが、私の2024年を振り返ってみたいと思います。
今年も色々なことがありましたね。私の出来事は以下の通りです。
1月1日に能登半島で大地震が発生したことに衝撃を受けました。2023年12月31日の昨日まで石川県に居たのでなお驚きでした。
1月には初めて佐久島へと渡りました。これで愛知三島コンプリートとなりました。
2月には知多半島へ行き、しばらくしてコロナになり、久々に辛い思いをしました。そしてメッセウィングみえで開催された三重輸入車ショウへ行きました。2022年7月に仮注文していたフェアレディZ RZ34の本注文も行いました。
3月にはブログ開設3周年企画を実施しました。リニューアルオープンした白子サンズ(そよら鈴鹿白子)にも行きました。
4月はイオンモール東員のレディオキューブSDGsアクト EVライフスタイル2024に行き、富士スピードウェイで開催されたモーターファンフェスタにも行きました。
5月は富士スピードウェイで開催されたオールフェアレディミーティング2024に行きました。2024年1度目の京都へ行きました。
7月にはフェアレディZ Z34で行く最後の遠征となる横浜へ行きました。
8月31日に6年以上98000km連れ添った相棒のフェアレディZ Z34とお別れをしました。(未だに未練が残っていますが)
9月2日に待望のフェアレディZ RZ34が納車されました。2日後に納車後初ドライブとして知多半島を1周してきました。
10月にはフェアレディZ RZ34初遠征となる長野・軽井沢へと行ってきました。(雨でしたが)
11月には2024年2度目となる京都へ行ってきました。(また雨でしたが)
そして12月に2024年3度目となる京都へ行ってきました。実は26日に私のフェアレディZ RZ34のECUチューンを行いその後、浜松へ行きました。(半田市内のとある用事とはECUの書き換えのことです。詳細は後日シェアしたいと思います。)先程も言いましたが一昨日と昨日で北陸へと行ってきました。
ブログを書いていると振り返りが容易になったと感じます。今年もいろいろな場所へ行きましたが、何よりフェアレディZ RZ34が納車されたことが最大のイベントとなりました。すでに7000km走っていますが、2025年もガンガン走らせたいと思います。
実は、2024年の初めに私は目標を立てていました。どこまで達成できたのかをシェアしたいと思います。