2024年ラスト!今年もありがとうございました。

雑記・近況ブログ

いよいよ2024年も今日で最終日となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?年末という忙しい今、わざわざ当ブログにご訪問頂き誠にありがとうございます。

私の近況としては、29日と30日で北陸の方へ行ってきました。福井市内は積雪がありましたが、天気は雨と意外と寒くない気候でした。

今日は年末ということなので、平和堂で買い物を済ませ、部屋とガレージを掃除と、洗車を済ませて、一昨日、越前そばの里で買ってきたそばで年越しそばを作ろうとしています。

さて、2024年いろいろなことがありましたが皆様にとってどのような1年となりましたか?ここでは少しですが、私の2024年を振り返ってみたいと思います。

今年も色々なことがありましたね。私の出来事は以下の通りです。

1月1日に能登半島で大地震が発生したことに衝撃を受けました。2023年12月31日の昨日まで石川県に居たのでなお驚きでした。

1月には初めて佐久島へと渡りました。これで愛知三島コンプリートとなりました。

2023年末ー2024年お正月
早いもので2024年が始まり1週間が経ちました。皆様はいかがお過ごしでしょうか?2024年は元日に能登半島で大地震が発生し、2日に羽田空港で日本航空の飛行機事故が起き、3日に北九州市で大規模火災が発生し、夜にJR山手線の電車内で通り魔事件が...
佐久島に行ってみた。
私は先日、愛知県にある佐久島に行ってきました。佐久島がどのような場所なのか、現地の様子をシェアします。

2月には知多半島へ行き、しばらくしてコロナになり、久々に辛い思いをしました。そしてメッセウィングみえで開催された三重輸入車ショウへ行きました。2022年7月に仮注文していたフェアレディZ RZ34の本注文も行いました。

2024年初の知多半島へドライブ。
私は2月の初めに2024年初の知多半島へドライブに行ってきました。以前から、このブログ内でお話ししていますが、私は知多半島をドライブするのが好きで2ヶ月に1度は訪れています。今回は、いつも通りの知多半島のドライブの様子をシェアします。知多半...
新型コロナになりました・・・。
先日、私は初めて新型コロナになりました。その状況をシェアしたいと思います。2月7日水曜日に腰が痛かったのですが、前日に低い場所で作業したので、それが原因だと思っていましたが今までに感じたことのないような腰痛でした。昼頃からどっと疲れが出てき...
2024三重輸入車ショウに行ってきた
私は先日、2024三重輸入車ショウへ行ってきました。2024三重輸入車ショウがどのようなイベントなのか、私の感想と共に紹介します。
新型フェアレディZ(RZ34)の本注文を入れました。
今回は、新型日産フェアレディZ(RZ34)を注文した経緯と本注文の内容をシェアしたいと思います。

3月にはブログ開設3周年企画を実施しました。リニューアルオープンした白子サンズ(そよら鈴鹿白子)にも行きました。

300記事目&ブログ開設3周年
この記事にて、当ブログCan I get informationは300記事とブログ開設3周年を迎えました。これまで当ブログの記事をご愛読くださった皆様、なんとなくクリックしてこの記事が初めてという方も、当ブログのお越しくださりまして誠にあ...
そよら鈴鹿白子へ行ってきた
私は3月30日土曜日に新しくなった「そよら白子」を目的に三重県鈴鹿市へ行きましたので、その様子をシェアしたいと思います。

4月はイオンモール東員のレディオキューブSDGsアクト EVライフスタイル2024に行き、富士スピードウェイで開催されたモーターファンフェスタにも行きました。

レディオキューブSDGsアクト EVライフスタイル2024に行ってきた
レディオキューブSDGsアクト EVライフスタイルがどのようなイベントだったのか、現地の様子をシェアしたいと思います。
モーターファンフェスタ2024に行ってきた
2024年4月21日日曜日に富士スピードウェイにて開催されたモーターファンフェスタ2024に行ってきました。モーターファンフェスタ2024がどのようなイベントだったのか、現地の様子をシェアしたいと思います。

5月は富士スピードウェイで開催されたオールフェアレディミーティング2024に行きました。2024年1度目の京都へ行きました。

オールフェアレディZミーティング2024に行ってきた
私は2024年5月5日日曜日に富士スピードウェイにて開催されたオールフェアレディZミーティング2024に行ってきました。オールフェアレディZミーティング2024がどのようなイベントだったのか、現地の様子をシェアしたいと思います。
2024年も五月病!?
新緑の候、さわやかな気候となり、皆様方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。私、個人的な話ですが、「新緑の候」の時候の挨拶が理由もなく気に入っており、この季節に文章を書く際につい使いたくなります。さて、2024年のゴールデンウィークも終...

7月にはフェアレディZ Z34で行く最後の遠征となる横浜へ行きました。

Z34ラストドライブ!2024年初の横浜に行ってきました。
毎日暑い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私は先日、神奈川県横浜市へ行ってきましたので、その様子を紹介させて頂きます。午前3時30分に家を出て、順調に伊勢湾岸道と新東名を走行していきました。まずは、毎度必ず寄る海老名サービ...

8月31日に6年以上98000km連れ添った相棒のフェアレディZ Z34とお別れをしました。(未だに未練が残っていますが)

さよなら。愛車である日産フェアレディZ Z34を手放しました。
本日、2024年8月31日日曜日に私は、愛車である日産 フェアレディZ Z34を売却しました。

9月2日に待望のフェアレディZ RZ34が納車されました。2日後に納車後初ドライブとして知多半島を1周してきました。

日産フェアレディZ RZ34が納車されました!
台風雨10号によって納車が遅れましたが2024年9月2日月曜日に日産フェアレディZ RZ34バージョンSが納車されました!フェアレディZ RZ34の紹介とファーストインプレッションをします。
フェアレディZ RZ34初ドライブ。知多半島・師崎港、翌日に白子・河芸に行ってきた!
2024年9月4日に知多半島、5日に河芸町と白子までフェアレディZ RZ34納車後初となるドライブに行ってきました。

10月にはフェアレディZ RZ34初遠征となる長野・軽井沢へと行ってきました。(雨でしたが)

フェアレディZ RZ34で長野遠征に行ってきました。
2024年10月4日金曜日の昨日、私は以前から公言していた長野遠征へと行ってきました。長野県は毎度お馴染みですが、日産フェアレディZ RZ34が納車されてから初の遠征となりました。今回はRZ34で行く長野遠征の様子をシェアしたいと思います。...

11月には2024年2度目となる京都へ行ってきました。(また雨でしたが)

納車から2ヶ月が経過!昨日は京都へ行ってきました。
昨日は私の相棒になった日産フェアレディZ RZ34で京都まで行ってきました。

そして12月に2024年3度目となる京都へ行ってきました。実は26日に私のフェアレディZ RZ34のECUチューンを行いその後、浜松へ行きました。(半田市内のとある用事とはECUの書き換えのことです。詳細は後日シェアしたいと思います。)先程も言いましたが一昨日と昨日で北陸へと行ってきました。

2024年も残すところあと1ヶ月!今年3度目の京都へ行ってきました。
さて、先日の日曜日に私は今年3回目となる京都へ行ってきました。思い返せば、ちょうど1ヶ月前に京都に行ってきたばかりでしたが、不完全燃焼だったということからリベンジしたいと思い、年内に再度、京都を訪れようと考えていました。
2024年末に浜松市へ行ってきました。
クリスマスも終わり、多くの方が思っているであろう実感のない年末となりました。さて、私は2024年12月26日木曜日に静岡県浜松市へと行ってきましたのでシェアしたいと思います。元々、洗車するつもりはありませんでしたが、月曜日に雪に限りなく近い...

ブログを書いていると振り返りが容易になったと感じます。今年もいろいろな場所へ行きましたが、何よりフェアレディZ RZ34が納車されたことが最大のイベントとなりました。すでに7000km走っていますが、2025年もガンガン走らせたいと思います。

実は、2024年の初めに私は目標を立てていました。どこまで達成できたのかをシェアしたいと思います。