最強の電動コンパクト!日産オーラnismoチューンドe-POWER 4WD試乗記

自動車情報

私は先日、日産グローバル本社ギャラリーにて日産オーラnismoチューンドe-POWER 4WDに試乗しました。

日産オーラnismoチューンドe-POWER 4WDがどのようなクルマなのか私の感想と共に紹介します。

日産オーラnismoチューンドe-POWER 4WDとは

日産オーラnismoとは、日産自動車が2021年に発売したプレミアムコンパクトカー「ノート オーラ」をベースにnismo仕様にチューニングしたスポーツモデルです。エンジンは駆動ではなく発電専用で、モーターだけで走る「電動ドライブ」モデルです。
nismo版では、標準のオーラよりもレスポンスが強化されています。

nismo専用チューニングポイントは以下の通りです。

  1. 走行モード
    • NISMO専用の「NISMOモード」「ECOモード」「NORMALモード」を設定。
    • 「NISMOモード」ではアクセルレスポンスやモーター制御が鋭くなり、スポーティな走りを実現。
  2. シャシー
    • 専用サスペンション(スプリング・ダンパー)採用
    • ボディ剛性の強化
    • タイヤはミシュラン・パイロットスポーツ4(205/50R17)を標準装着
  3. エクステリア
    • 専用のNISMOエアロ(フロント・サイド・リア)
    • レッドアクセント(通称「NISMOライン」)
    • 専用17インチアルミホイール
    • リアスポイラー&専用バンパー
    • NISMOバッジ
  4. インテリア
    • NISMO専用スポーツシート(アルカンターラ調)
    • 専用メーターグラフィック
    • ステアリングやシフト周りにレッドステッチ
    • アルミペダル

日産オーラNISMOは、「電動×スポーツ=次世代のNISMO」をテーマに開発されており、
静かで滑らかな電動ドライブに、モータースポーツ由来のハンドリングとデザインを融合させたモデルです。

ベースのオーラが上質志向なのに対し、NISMOはよりドライバーズカー的な性格を持ちます。
一般道でもキビキビと走り、峠でも安定したコーナリング性能を発揮します。

2024年に今回試乗した4WDとなるオーラnismoチューンドe-POWER 4WDが発売されました。名前の通り、前後2モーター搭載の4WD仕様になっており、まさしく最強のオーラです。

以下が日産オーラnismoチューンドe-POWER 4WDのスペックです。

販売時期2024年〜
形式6AA -FSNE13
エンジンHR12DE
エンジン形状直列3気筒DOHC
過給機なし
排気量1198cc
エンジン最大出力82ps@6000rpm
エンジン最大トルク10/5kgf・m@4800rpm
モーターフロント:ME47
リア:MM48
モーター最大出力フロント:136ps@3183〜8500rpm
リア:82ps@3820〜10024rpm
モーター最大トルクフロント:30.6kgf・m@0〜3183rpm
リア:15.3kgf・m@0〜3820rpm
最高速度150km/h
使用燃料無鉛レギュラー
燃料タンク36ℓ
駆動方式4WD
タイヤサイズ205/50R17
ハンドル位置
乗車定員5名
全長×全幅×全高4120mm×1735mm×1505mm
車両重量1390kg
最小回転半径5.2m
価格353万1000円〜

外観

nismo専用のステルスグレーにスーパーブラックのツートーン。nismo専用エアロとレッドのラインがスポーティです。専用デカールもスポーティさにバフをかけています。

近くでよく見ると飛び石傷が多く付いており、白く禿げていました。

流行りの一直線テールランプを取り入れたイマドキながらも速そうに見えるリアです。

メルセデスA35と張り合えそうな雰囲気を感じます。

細い多スポークに4枚のピザが乗ったように見える17インチの4穴ホイール。

タイヤはパイロットスポーツ4Sを装着。タイヤサイズは205/50R17

ブレーキが小さく、やや貧相に見えます。

内装

現代的ながらも非常にスポーティな内装です。エアコンは物理ボタンで使い勝手にも考慮されています。

ステアリングが改造車スポーツカーの雰囲気があります。

メーターの左側はタコメーターではなく、アクセル開度になります。

セミバケットシートがいい感じです。

赤いシートベルトやシートのレッドラインが非常にスポーティです。

広さはよくあるコンパクトカー同等です。

運転してみて

シートはセミバケでやや硬くも高いホールド性があります。

視界はよくあるコンパクトカーですが、3ナンバーであることは特に気になりません。5ナンバー感覚で乗れます。

加速はリニアで4WDにより、トルクフルで3ℓエンジン並のパワー感があります。
エコモード、ノーマルモード、ニスモモードでそれぞれスロットル開度とワンペダル減速が違います。ノーマルは減速なしです。ニスモモードが一番弱いです。エコモードでも弱めです。

静粛性は高いですが、ロードノイズははっきりと入ってきます。

サスペンションは国産車ではかなり硬めですが、跳ねたり、嫌な硬さではありません。街乗りがギリギリ快適なラインです。

コーナリングはモーターのトルク配分がFRよりと硬めのサスペンションでややオーバーステアになります。

ブレーキは回生特有の踏み心地で、効きはじめが弱いです。

日産オーラnismoはスポーティな電動コンパクトカーです。

タイトルとURLをコピーしました