2025秋季遠征。東京都と神奈川県へと行ってきました。

雑記・近況ブログ

私は2025年秋季遠征と称して10月5日日曜日に東京都と神奈川県へと行ってきましたので、その様子をシェアしたいと思います。

伊勢湾岸道を走り、新東名を走り、東名へと合流。まずは海老名サービスエリアに寄ります。

パン屋さんのオープンする7時まであと45分。そんなに待てないなと思った矢先、海老名のメロンパン名物にあやかった成城石井の海老名限定メロンパンを発見!せっかくならと思い購入。味は美味しいけど、感想「うん・・・」で特別な感じは特にありませんでした。

横浜市内のパーキングにZを駐車して電車で横須賀市内へ。

小泉進次郎氏の地元で総裁選に大敗した翌日ともあってか閑散として?いました。

日米親善ヨコスカフレンドシップデー2025に来たつもりが、まさかの中止。途方に暮れてました。

横須賀中央駅から品川駅まで一本で行けることが分かり、以前から品川駅に行きたい場所があったので、急遽、東京を目指すことにしました。

品川駅での目的はブルーボトルコーヒーです。名古屋にもブルーボトルコーヒーはありますが、”品川駅”のブルーボトルコーヒーに来たかった訳です。

というのも品川駅のブルーボトルコーヒーは通称「社畜観察カフェ」といわれており、出勤する社畜を見下ろしながら優雅にコーヒーが飲めると7年前に出会ったコンサル会社の社長に教えて貰いました。当時は興味がありませんでしたが、最近になって社畜観察カフェの話を思い出し、行ってみたいと思うようになりました。

行った当日は日曜日の10時過ぎだったので社畜はあまりいませんでした。

実際の光景はネットで調べてみてください!!

コーヒーを飲み、次に向かった先は西武池袋本店です。

私が好きで呼んでいる「成瀬は天下をとりにいく」で登場した場所です。大貫かえでが東京大学のオープンキャンパスに行った際に偶然会った成瀬に連れてこられた場所です。作中に滋賀県大津市にかつてあった西武大津店を懐かしむ様子がありますが、私個人的には西武には思い入れは特にありませんが。

中は大半が工事中でした・・・

作中にも描かれていましたが、無印だけでも大きいです。

最近増築された橿原のイオンモールの無印が最大と聞いてるから行ってみたいとも思っています。(ムジラーじゃありませんが)

確かにデパートというより街みたい・・・

程なくして横浜へ・・・

少し前に夢に出てきたジョイナスダイニングの看板を見にきました。

最近、夢に出てきた場所巡りをしており、8月にクラシティ半田1階のエスカレーターを訪れ、9月に岐阜駅のサイゼリアを訪問し、見事全制覇。しばらく場所系の夢を見ていません。

続いて向かった先は、売却が検討されている”日産本社ビル”の1階にあるグローバル本社ギャラリーへ

日曜日の昼間ということもあってか人が多い。

なんだかんだでも日産は人気があります。

新型ルークス。N箱に見えました(汗)

フェアレディZ RZ34は人が途切れないほどに大人気です。私はそんな大人気車種に乗っている訳ですが、実感はありません。

インフィニティQX80。カッコいい。ラ⚪︎クルより好きかも・・・

日本車ってやっぱりタイヤ細いよね・・・(輸入車が無駄に太いのかもしれませんが)

エクストレイルnismo。初めて見ました。「SUV×スポーツモデル」はどんな組み合わせになるのでしょうか?(セレナnismoの存在が一番謎ですが)

人気が有杉で近づけないフェアレディZ RZ34。別に運転席に座ってみたいとかじゃなくてオーナー視点で気になる点を確認しにきた訳で・・・

まず、少し前にエアコンフィルターを交換しましたが、その際にグローブボックスを外して以来、なんだか開閉時の動きが悪くなった気がするので確認。確かに展示車の方が少し動きが滑らかな気がします。

もう一つは、私のRZ34には左側のボンネットとフェンダーに段差があることですが、展示車には段差がなく、あれ?という感じでした。また今度、Xで皆様に問いかけます。

ヘリテージ展示。全部電気自動車だそうで・・・

今回はオーラnismoの高速道路試乗をしました。

詳細は後日、記事にします。

ようやくお昼ごはんを食べるべく訪問。

おっ並んでいないぞ。さすがにこんな時間だもんね。

年1回は食べたくなる、牛たんとろろ麦飯「ねぎし」

駐車場で待っているZに乗って向かった先はトレッサ横浜。

岐阜柳津にあるカラフルタウン的な場所でトヨタディーラーが入っているショッピングモール。

単純にどんなところか見てみたかったのと、テナントで入っている三代目茂蔵の視察に来ました。(篠崎屋の株を買うか検討するため)

レカロシートの休憩ベンチ。遊び心があって面白い。しかし、トレッサ横浜はトヨタディーラーが入っていたり、フランス風の内装以外(特に南棟)は、普通のショッピングモールという感じです。

トレッサ横浜を出て向かった先は大黒パーキング

外国人ギャラリー多杉!!

アンダーグラウンド感満載!!

ってか駐車枠、狭い!!

という訳で早々撤収!!

首都高速湾岸線を走り、新木場・夢の島へ。「というより首都高安いな・・・名古屋高速高すぎでしょ・・・」

夢の島公園の雰囲気が好きです。

渋谷付近でやや混雑していた首都高を抜け、海老名SAへ。(首都高楽しいな♪)

海老名SAはメロンパンのゴリ押しが伺えます。

睡魔と戦いながらなんとか帰宅。中止という予想外のハプニングがありましたが、充実した東京・神奈川遠征となりました。横須賀は来年リベンジしたいと考えています。

タイトルとURLをコピーしました