フェアレディZ RZ34が納車されてから1年が経ちました。

雑記・近況ブログ

本日、2025年9月2日火曜日に私の元に日産フェアレディZ RZ34が納車されてから1年が経ちました。

日産フェアレディZ RZ34が納車されました!
台風雨10号によって納車が遅れましたが2024年9月2日月曜日に日産フェアレディZ RZ34バージョンSが納車されました!フェアレディZ RZ34の紹介とファーストインプレッションをします。

私が購入したフェアレディZ RZ34はバージョンSのセイランブルー・スーパーブラックのツートーンです。2022年7月に注文を入れてから納車まで2年以上待ちました。

フェアレディZ RZ34に搭載されているVR30DDTTエンジンは3ℓツインターボで400馬力あり、とても楽しいクルマです。

オーナー視点で再レビュー。日産フェアレディZ RZ34(6MT)試乗記
今回は、元Z34乗りのRZ34オーナー視点で、RZ34のMTは、Z34のMTとどう違うのか?を紹介させて頂きます。

現在の走行距離は約1万9000kmです。

仕事にお出かけなど乗り回し、本日までトラブルなく無事に走ってきました。

乗り換えにあたって手放したフェアレディZ Z34を思い出して寂しくなることもありますが、RZ34ライフを楽しんでいます。

さよなら。愛車である日産フェアレディZ Z34を手放しました。
本日、2024年8月31日日曜日に私は、愛車である日産 フェアレディZ Z34を売却しました。

なので今回は、納車されてから今日までのフェアレディZ RZ34の1年を振り返りたいと思います。

私のフェアレディZ RZ34のカスタム内容はコチラです。

私の日産フェアレディZ RZ34のカスタムとは
RZ34に乗っており、純正を維持したい訳ですが、完全に純正ではどうしても不足する部分があります。なので今回は、私の日産フェアレディZ RZ34のカスタム内容を紹介します。

元々は2024年9月1日に納車予定でしたが、台風の影響で2024年9月2日に延期されました。2日の夕方にディーラーへ納車を受けに行きました。

懐かしい・・・納車1時間後のピカピカのZの写真。たくさん走って思い出と傷が増えました。

9月4日には知多半島へ記念ドライブを敢行しました。このタイミングで100km達成

フェアレディZ RZ34初ドライブ。知多半島・師崎港、翌日に白子・河芸に行ってきた!
2024年9月4日に知多半島、5日に河芸町と白子までフェアレディZ RZ34納車後初となるドライブに行ってきました。

9月20日に1000km達成

10月4日には初の遠征となる長野県軽井沢・長野市まで行ってきました。

フェアレディZ RZ34で長野遠征に行ってきました。
2024年10月4日金曜日の昨日、私は以前から公言していた長野遠征へと行ってきました。長野県は毎度お馴染みですが、日産フェアレディZ RZ34が納車されてから初の遠征となりました。今回はRZ34で行く長野遠征の様子をシェアしたいと思います。...

11月28日に5000km達成

12月1日には滋賀県高島市のメタセコイア並木や京都へ行き・・・

2024年も残すところあと1ヶ月!今年3度目の京都へ行ってきました。
さて、先日の日曜日に私は今年3回目となる京都へ行ってきました。思い返せば、ちょうど1ヶ月前に京都に行ってきたばかりでしたが、不完全燃焼だったということからリベンジしたいと思い、年内に再度、京都を訪れようと考えていました。

年末には、半田市でECUチューンをして頂き、その後、浜松市へと行きました。

日産フェアレディZ RZ34 ECUの書き換えをしました
そのとある用事とは、以前から希望していた自身のフェアレディZ RZ34のECUの書き換えを行なって頂きました。
2024年末に浜松市へ行ってきました。
クリスマスも終わり、多くの方が思っているであろう実感のない年末となりました。さて、私は2024年12月26日木曜日に静岡県浜松市へと行ってきましたのでシェアしたいと思います。元々、洗車するつもりはありませんでしたが、月曜日に雪に限りなく近い...

3月2日に納車半年を迎えました。

日産フェアレディZ RZ34の半年点検を受けてきました。
納車から半年経ったということで、先日私はフェアレディZ RZ34の新車半年点検とオイル交換を兼ねて受けるために日産ディーラーへと行ってきました。
私の日産フェアレディZ RZ34が納車されてから半年が経過しました。
2025年3月2日日曜日で私の日産フェアレディZ RZ34が納車されてから半年が経過しました。半年で9000kmを共に走ったフェアレディZ RZ34を納車日から少し振り返りたいと思います。

3月22日に9999kmから10000kmへ

4月20日に富士スピードウェイにて開催されたモーターファンフェスタに参加しました。

モーターファンフェスタ2025に行ってきた
私は2025年4月20日に富士スピードウェイにて開催されたモーターファンフェスタへと行ってきましたので今回はモーターファンフェスタの様子をシェアしたいと思います。

5月1日は大津・京都へ

2025年の春を成瀬に捧げてきた
私は、この2025年の春を成瀬に捧げようと思い、滋賀県大津市へと向かいました。

5月5日はオールフェアレディZミーティングに参加するために再び富士スピードウェイへ

オールフェアレディZミーティング2025に行ってきた!
RZ34オーナーとして初参加のオールフェアレディZミーティング2025の様子をシェアしたいと思います。

5月末に2024年9月以来の知多半島を1周をしました。

久しぶりの知多半島!フェアレディZ RZ34で知多半島を1周してきた!
先日、私は日産フェアレディZ RZ34で久しぶりに知多半島を1周してきました。今回は知多半島1周のドライブの様子をシェアします。前回の知多半島ドライブ記今回は愛知県武豊町にある武豊緑地からスタートし、知多半島先端にある師崎港を経由し、常滑市...

7月11日には、夏季遠征と称して、残雪の残る白山白川郷ホワイトロードを通り、富山県も行きました。

2025夏季遠征。白山白川郷ホワイトロードと富山に行ってきた。
私は、昨日の2025年7月11日金曜日に夏季遠征と称して、白山白川郷ホワイトロードと富山県へと行ってきましたので、その様子をシェアしたいと思います。

定期的に滋賀県を訪れています。2日前にも訪れました。

最近、滋賀にハマってます♪
私ごとですが実は最近、滋賀県にハマっています。皆様は滋賀県にどのようなイメージをお持ちでしょうか?「琵琶湖しかない」とか「滋賀って陸地あるの?」など思われていませんか?(水止められますよ!)実は滋賀県は意外と琵琶湖が見える場所が限られていま...

普段はフェアレディZ RZ34で平和堂へ行っています。

最近、平和堂がお気に入り♪
なぜ私が平和堂に心惹かれているのかを紹介したいと思います。

最近では、12ヶ月法定点検を受けました。

フェアレディZ RZ34 12ヶ月法定点検を受けてきました。
私は先日、私の日産フェアレディZ RZ34の12ヶ月法定点検を受けてきました。

これからもフェアレディZ RZ34を楽しむつもりです♪秋は気候が良くなるので、たくさんお出かけします(秋期遠征は神奈川県や長野県に行く予定です。)

タイトルとURLをコピーしました