本日、2025年9月2日火曜日に私の元に日産フェアレディZ RZ34が納車されてから1年が経ちました。

私が購入したフェアレディZ RZ34はバージョンSのセイランブルー・スーパーブラックのツートーンです。2022年7月に注文を入れてから納車まで2年以上待ちました。
フェアレディZ RZ34に搭載されているVR30DDTTエンジンは3ℓツインターボで400馬力あり、とても楽しいクルマです。

現在の走行距離は約1万9000kmです。

仕事にお出かけなど乗り回し、本日までトラブルなく無事に走ってきました。
乗り換えにあたって手放したフェアレディZ Z34を思い出して寂しくなることもありますが、RZ34ライフを楽しんでいます。

なので今回は、納車されてから今日までのフェアレディZ RZ34の1年を振り返りたいと思います。
私のフェアレディZ RZ34のカスタム内容はコチラです。

元々は2024年9月1日に納車予定でしたが、台風の影響で2024年9月2日に延期されました。2日の夕方にディーラーへ納車を受けに行きました。
懐かしい・・・納車1時間後のピカピカのZの写真。たくさん走って思い出と傷が増えました。

9月4日には知多半島へ記念ドライブを敢行しました。このタイミングで100km達成


9月20日に1000km達成

10月4日には初の遠征となる長野県軽井沢・長野市まで行ってきました。

11月28日に5000km達成

12月1日には滋賀県高島市のメタセコイア並木や京都へ行き・・・

年末には、半田市でECUチューンをして頂き、その後、浜松市へと行きました。


3月2日に納車半年を迎えました。


3月22日に9999kmから10000kmへ


4月20日に富士スピードウェイにて開催されたモーターファンフェスタに参加しました。

5月1日は大津・京都へ

5月5日はオールフェアレディZミーティングに参加するために再び富士スピードウェイへ

5月末に2024年9月以来の知多半島を1周をしました。

7月11日には、夏季遠征と称して、残雪の残る白山白川郷ホワイトロードを通り、富山県も行きました。

定期的に滋賀県を訪れています。2日前にも訪れました。

普段はフェアレディZ RZ34で平和堂へ行っています。

最近では、12ヶ月法定点検を受けました。

これからもフェアレディZ RZ34を楽しむつもりです♪秋は気候が良くなるので、たくさんお出かけします(秋期遠征は神奈川県や長野県に行く予定です。)