Koba-yuu

自動車情報

デジタルインナーミラーってどうなのか?実際に使ってみた!

鏡とカメラで撮影されたデジタルインナーミラーでは見え方が異なり、ちゃんと後方確認用として見えるのか?と不安を抱いている方もいるかと思います。なので今回は、デジタルインナーミラー型ドライブレコーダーの見え方と実際に使ってみた感想を紹介します。
雑記・近況ブログ

フェアレディZ RZ34の1ヶ月点検を受けてきました。

清秋の候、皆様はいかがお過ごしでしょうか?最近は昼が短くなり、気温も「夜が涼しい」を通り越して少し寒さを感じますね。一方で昼間は日差しが強く暑さを感じ、寒暖差が激しいので、体調を崩さないように気を付けなければなりませんね。今朝、洗車をしてい...
雑記・近況ブログ

RZ34車体の一部を擦りました・・・。いよいよアクセル全開を試しました。

さて、長野遠征から帰ってきて、疲れていた訳ですが、何かと用事があったのでRZ34で出かけることになりました。その出先にて事件が起こりました。右折でお店の駐車場に入る訳ですが、途中で「ジョリッ」と音がしました。まさかっ!と思い覗き込んで確認し...
雑記・近況ブログ

フェアレディZ RZ34で長野遠征に行ってきました。

2024年10月4日金曜日の昨日、私は以前から公言していた長野遠征へと行ってきました。長野県は毎度お馴染みですが、日産フェアレディZ RZ34が納車されてから初の遠征となりました。今回はRZ34で行く長野遠征の様子をシェアしたいと思います。...
雑記・近況ブログ

日産フェアレディZ RZ34が納車されて1ヶ月になります。

ひょんなことから納期が早まり(本来なら今頃納車だったかも)まもなくオーナー歴1ヶ月となり、ようやくRZ34オーナーとして板についてきた?ところですが、ここでRZ34が納車されてからの1ヶ月を振り返りたいと思います。
雑記・近況ブログ

「知人が高級車に乗っていて羨ましいです。年収がいくらあれば乗れますか?」系の記事について思うこと

皆様はネットニュースで「知人が高級車に乗っていて羨ましいです。年収がいくらあれば乗れますか?」などの記事を見たことはありませんか?内容が薄く、誰にそのような情報を届けたいのか?私が思うことを述べたいと思います。
自動車情報

安かろう悪かろうの代名詞。アジアンタイヤって実際にどうなのか?

アジアンタイヤといば安かろう悪かろうの代名詞で、タイヤにお金をかけたくない、でもタイヤは走る・曲がる・止まるという重要な役目を担い命を預けるものなので安全性が気になる、アジアンタイヤって実際にどうなのか?筆者の私の見解を紹介します。
フェアレディZ関連

オーナー視点で再レビュー。日産フェアレディZ RZ34(6MT)試乗記

今回は、元Z34乗りのRZ34オーナー視点で、RZ34のMTは、Z34のMTとどう違うのか?を紹介させて頂きます。
雑記・近況ブログ

日産フェアレディZ RZ34初めての洗車をしてみた

2024年9月2日にフェアレディZ RZ34が納車され、ボディコーティングによって汚れが目立ちませんでしたが、少し時間があったので、初洗車を行ってみました。
自動車情報

クルマ買取店はなんだか不安?実際にクルマ買取店でクルマを売ってみた!

足元を見られるのではないか?と若い方や女性でクルマ買取店へ行くのが不安だと思う方も多くいるかと思います。なので、私が実際にクルマ買取店でクルマを買い取って頂きましたので、その時の様子をシェアしたいと思います。
雑記・近況ブログ

新型フェアレディZ RZ34のオーナーになって思うこととは

手元にRZ34が来るなんて想像もできませんでしたが、いざオーナーになってみると、思うことや感じることがあります。なので今回は、実際に新型フェアレディZ RZ34のオーナーになってみた感想を紹介します。
雑記・近況ブログ

フェアレディZ RZ34初ドライブ。知多半島・師崎港、翌日に白子・河芸に行ってきた!

2024年9月4日に知多半島、5日に河芸町と白子までフェアレディZ RZ34納車後初となるドライブに行ってきました。
雑記・近況ブログ

日産フェアレディZ RZ34が納車されました!

台風雨10号によって納車が遅れましたが2024年9月2日月曜日に日産フェアレディZ RZ34バージョンSが納車されました!フェアレディZ RZ34の紹介とファーストインプレッションをします。
雑記・近況ブログ

さよなら。愛車である日産フェアレディZ Z34を手放しました。

本日、2024年8月31日日曜日に私は、愛車である日産 フェアレディZ Z34を売却しました。
自動車情報

日産のプロパイロット2.0を体験してみた。他社の運転支援システムとどう違うのか。

実は先日、日産グローバル本社ギャラリーにてアリアを試乗させていただいた際に首都高速湾岸線にてプロパイロット2.0を実際に体験させて頂きました。なので今回は、日産のプロパイロット2.0は実際にどうなのか?私の感想と共に紹介します。
雑記・近況ブログ

新型日産フェアレディZ RZ34の納車に向けて準備をしてきました。

2022年7月23日に私は新型である日産フェアレディZ RZ34を仮注文し、2024年2月18日に本注文を行っていました。そして、2024年7月19日に納車に向けての進展があり、ここ1ヶ月は納車に向けて水面下で動いていました。今回は、その様...
自動車情報

なぜ、トナラーが嫌なのか?嫌な理由と対策方法とは

ここ最近、トナラーが話題となりましたが、多くのクルマ好きはトナラー行為をされたくはありません。なぜ、トナラーが嫌いなのか?トナラーが嫌いな理由とトナラーの対策方法を紹介します。
フェアレディZ関連

日産フェアレディZ Z34はいくらで売却できるのか?買取査定に出してみた

2008年発売の日産フェアレディZ Z34って一体、いくらで売れるのか?疑問を抱いている方も多くいるかと思います。なので今回は、実際にZ34を買取査定に出してみたので、査定結果をシェアしたいと思います。
自動車情報

大型連休に出没するサンデードライバーの実態とは

サンデードライバーは運転に不慣れなため、思わぬ行動をとることがあるので、注意が必要です。なので今回は、サンデードライバーの実態を紹介します。
自動車情報

私の高速道路の運転方法を紹介

高速道路での運転が苦手という方もいるかと思います。なので今回は、私の高速道路の走り方を紹介します。