Yukky🍮

自動車情報

ミシュラン パイロットスポーツ5レビュー

2020年2月に購入した私の370Z(フェアレディZ Z34)に装着されていたミシュラン パイロットスポーツ4Sの寿命がきましたので、ミシュラン パイロットスポーツ5を購入し、私の370Zに装着しました。ミシュラン パイロットスポーツ5がどのようなタイヤなのか、実際に試走した私の感想と共に紹介します。
自動車情報

ニュルFF最速!新型ホンダ シビックタイプR(FL5型)試乗記

私は先日、2022年9月2日に発売された7代目となる新型ホンダ シビックタイプRに試乗してきました。ホンダ シビックタイプRがとのようなクルマなのか私の感想と共に紹介していきます。
自動車情報

スマホナビでは役不足!?据え置きカーナビがなくならない理由とは

皆様のおクルマにはカーナビはついていますか?今や生活必需品で大半の方が所有しているスマートフォンに無料で利用できるナビアプリがあるにも関わらず、高価なカーナビをわざわざ購入する方が多くいます。なぜ、据え置きカーナビは人気なのか紹介します。
雑記・近況ブログ

マイホームを購入するリスクとは?

皆様はマイホームに憧れていますか?そんな夢のマイホームですが、購入には様々なリスクがあります。なので今回は、マイホームを建てるリスクについて紹介します。
自動車情報

台風から大切な愛車を守れ!危険な場所と安全な避難先とは?

強力な台風が直撃しますと、暴風が吹き荒れ大雨をもたらします。となると心配なのがクルマです。屋外に保管されている場合は、飛散物による傷や大雨による浸水という被害が懸念されます。今回は、台風から愛車を守る方法を紹介します。
自動車情報

中国車が普及するかもしれない3つの理由とは?

皆様は中国車についてどのようなイメージをお持ちでしょうか?多くの方が中国車に対してあまり良いイメージを持たれていないと思いますが、そんな中国車が近い将来普及する可能性を帯びています。なぜ、中国車が普及すると考えるのか?中国車が普及するかもしれない3つの理由を紹介していきます。
自動車情報

最近よく見る「新車が月々1万円」は、本当にお得なのか?

最近、新車が税金や保険、メンテナンスといった諸経費が全て込みで月々1万円で乗れるといった広告を見ませんか?ディーラーで新車を購入するのとどう違うのか疑問を抱かれたかと思います。なので「新車が月々1万円」はお得なのか検証していきます。
自動車情報

新車にボディコーティングは必要なのか?

待ちに待ったピカピカの新車が納車され、永く大事に乗りたいと意気込みますね。しかし、クルマは何もしなくても経年劣化し、走行しても劣化するものです。少しでも新車の輝きを長く持続させたいと思っている方には、ボディーコーティングがおすすめです。「ピ...
自動車情報

まるで道路を走る小舟。フィアット バルケッタ(後期型)試乗記

私は先日、フィアット バルケッタの後期型に試乗しました。フィアット バルケッタがどのようなクルマなのか私の感想と共に紹介します。
お出かけ情報

名神 伊吹パーキングエリア(上り)に行ってみた

2022年8月9日火曜日、午前7:00に名神上り線の伊吹パーキングエリアがリニューアルオープンしました。充実した設備でさらに利用しやすくリニューアルオープンしたということなので、実際に訪れてみましたので、現地の様子をシェアします。
お出かけ情報

名古屋から近い避暑地!!ヘブンスそのはらに行ってみた

ヘブンスそのはらとは岐阜県中津川市と長野県阿智村にまたがる富士見台高原にある富士見台高原ロープウェイを含む観光施設で避暑地やスキー場として営業されています。特に星空が綺麗なことで有名です。夏のヘブンスそのはらへ実際に訪れてみましたので現地の様子をシェアします。
自動車情報

あなたのおクルマは大丈夫?夏はタイヤのパンクが急増!!タイヤの点検方法とは?

夏のこの時期になると増えるクルマのトラブルがあります。それがタイヤのパンクです。なぜ、夏にタイヤのパンクが多発するのか疑問を抱かれたかと思います。なので今回は、タイヤのパンクの予防方法とタイヤの点検方法を紹介します。
自動車情報

レギュラーガソリン車にハイオクガソリンを入れたらどうなるのか?

最近では、セルフ式のガソリンスタンドが増え、自身で給油をする機会が多いかと思います。もし、給油する油種を間違えるとどうなるのか?と疑問を抱いたかと思います。なので今回は、給油する種類を間違えるとどうなるのか紹介していきます。
自動車情報

クルマに付いた虫の死骸や鳥のフンを早く掃除すべき理由とは?

虫の死骸や鳥の糞といった汚れですが、洗い流さずに放置していませんか?なぜ、クルマのボディに付いた虫の死骸や鳥の糞は早く洗い流さないといけないのか?その理由を紹介します。
お出かけ情報

工業団地になった木曽岬干拓地に行ってみた

長年、未利用の土地だった木曽岬干拓地が工業用地として分譲が始まり、木曽岬新輪工業団地となりました。どのような工業団地なのか調査するため、実際に訪れてみましたので、現地の様子をシェアします。
自動車情報

日本車なのに左ハンドル!?並行輸入車とは何か?

日本車なのに左ハンドルであることに疑問を感じたことはありませんか?実はそのクルマ、並行輸入車です。なぜ、わざわざ正規販売店を通さず、クルマを輸入をするのか?並行輸入のメリットとデメリットとは?
自動車情報

同じ形のクルマなのにメーカーが違う!他社のメーカーのエンブレムが付いている理由とは?

街中を走るクルマや駐車場に停めてあるクルマを見て「あれっ?あのクルマ、トヨタ車なのにダイハツのエンブレムが付いている」「ダイハツにも同じクルマがある」という経験はありませんか?
自動車情報

同じクルマなのに名前が違う!?日本と海外で名前が異なるクルマとは?

実は同じクルマでも日本と海外では名前が異なる車種があります。同じクルマなのに日本と海外で名前が異なる理由と地域によって名前が異なる車種を紹介します。
自動車情報

様々な形状に変身する。シトロエンC3プルリエル試乗記

私は先日、シトロエンC3プルリエルに試乗しました。シトロエンC3プルリエルがどのようなクルマなのか私の感想と共に紹介します。
自動車情報

実は海外では通じない!?自動車関連の和製英語とは?

自動車関連のカタカナには多くの和製英語があります。和製英語とは日本で作られた英語で海外では通じません。今回は、実は海外では通じない自動車関連の和製英語を紹介します。