最近、滋賀にハマってます♪

雑記・近況ブログ

私ごとですが実は最近、滋賀県にハマっています。

皆様は滋賀県にどのようなイメージをお持ちでしょうか?「琵琶湖しかない」とか「滋賀って陸地あるの?」など思われていませんか?(水止められますよ!)

実は滋賀県は意外と琵琶湖が見える場所が限られています。(意識的に見る必要がある)

滋賀県は琵琶湖を含めて色々と魅力があり、私が見事にハマり頻繁に通っているので、ここ3ヶ月の私の滋賀お出かけをシェアしたいと思います。

5月1日

膳所駅(ぜぜ)

関西屈指の難読地名。私が面白いと思った小説「成瀬は天下をとりにいく」の聖地。

2025年の春を成瀬に捧げてきた
私は、この2025年の春を成瀬に捧げようと思い、滋賀県大津市へと向かいました。

オーミー大津テラス。

一見、普通の商業施設ですが普通の商業施設です。

1階にあるフレンドマートで先程の成瀬がバイトしていること以外は

近江神宮

かるたの聖地で、とりあえず寄った

湖の駅おいしや

近江牛コロッケ膳(1000円ちょっと)

滋賀県産キヌヒカリが食べほーだい!お米が高いご時世にはありがたいサービス。(私のおかわり回数0回でしたが)

比叡山と大津市街(大津京・堅田)と琵琶湖とお花

比叡山ドライブウェイ

通称「課金ロード」先に進むには追い課金が必要です。

京都から琵琶湖の近さを感じられます。

山頂にあるガーデンミュージアム比叡。

ここまで来るのにすでに1700円。さらに課金が必要です。

名前の通り、お花とアートが鑑賞できます。(課金した)

5月11日

ビバシティ彦根

平和堂最大級のショッピングモール。

隣には平和堂の本社があります。5月の株主総会は本社内で行われているらしい。来年は100株買って参加してみようかな。

ハイパーブックス八日市で出会った成瀬

ここで買った

6月15日

再びオーミー大津テラス1階のフレンドマートへ。

平和堂の店員になりきる私。服のサイズが大きかったのか?肩幅広っっっっっっく見えますね。今回は忘れずSOU・SOUのペンを持参。

草津にあるクラテリーノ

自家製の生ハム。テーブルに運ばれてくる途中から生ハムの良い香りがする!

香りが高く美味でした。

雨の琵琶湖

ミシガンクルーズ

湖上から大津市街を眺める

ミシガンパーサーによるショー。When The Saints Go Marching In!

このショーがすごく良かったです。

エイスクエア草津。

梅雨らしい傘の装飾がよき

平和堂にも売っているギガ団子

おいしい♪

お値段もギガなのが難点ですが

7月5日

フレンドタウン日野

アルプラザ水口

7月13日

またまた参上オーミー大津テラス1階のフレンドマート。

写真の使い回しでは?と疑いの皆様、土用の丑の日のポップがありますよ!!あと3倍の日付も!!

まさか、1ヶ月の間に2回も乗るとは思わなかったミシガンクルーズへ

暑いですが、よく晴れました。湖上は意外とカラッと涼しい

琵琶湖プリンスホテル37階

大津市街(におの浜・打出浜)を見下ろす

琵琶湖(栗東・草津方面)を眺めながらランチビュッフェ

Q.一番美味しかったのは?

A.赤こんにゃくとバニラジェラートにオリーブオイルと岩塩を振ったやつ

ラーゴ大津

平和堂石山

人生で2度目の来店

7月23日

ラコリーナ近江八幡

暑暑暑

草wwwwwwwwww

冷房ガンガンの快適な店内

平日の朝イチは快適そのもの。

夏が一番見ごろらしい

休日の昼間は駐車場探しに一苦労。2年前の土曜日に行った際は、でーら混んどったがね。レジ待ちは驚異の20分。おまけにスマホの電波も悪くスルコトナイヨ・・・

ぼっち旅ではこうやって記念撮影します

そう、こうやって

焼きたてのバームクーヘン

お値段は少々お高めですが、ここで味わう焼き立ては別格!!(高いけどね!!!)

旧型のダリハン チンクエチェント

乗ってみたい

近江ちゃんぽん

胃が小さいとお出かけ先で、味わえる量と種類に制約がある

アルプラザ八日市

1階にあったミモザキッチンラブベジが気になる。でもさっきの近江ちゃんぽんで既に満腹。また行かなきゃ。でも石榑峠あまり好きじゃないんだよね・・・。鞍掛ルートから行くか

最新の平和堂

フレンドマート八日市妙法寺店

新しかった以外特筆すべき点は・・・

お土産1。クラブハリエのポーチ。何を入れるか用途未定。(iPhone13miniは入らなかった)

中には棒状のパイが8個。即日胃の中へ・・・(ヒトリデハチコモタベルワケナイヨ!)

お土産2。賞味期限本日中の出来立てバウムクーヘン。

ラコリーナでこれを買わずに何買いに行くのだろう。

お土産3。平和堂で買い漁ったイーワ付の食べ物。

店舗によって品揃えの良し悪しがハッキリと感じます。

紹介しきれなかったけど、フレンドマート五個荘とアルプラザ近江八幡は特に品揃えが良かった。

一方で、ん?と思う店舗も・・・

この記事の執筆者

プリン🍮と生ハム🥩の渦中にいるフェアレディZ RZ34オーナー。趣味はクルマとドライブとごはんなど(ごはん?)常に新しいコトを探究中! 東海地方を中心に活動しています✨✨

Yukky🍮をフォローする
雑記・近況ブログ
この記事が面白いと思った方はシェアをお願いします。
タイトルとURLをコピーしました