Yukky🍮(Koba-yuu)

フェアレディZ関連

フェアレディZ RZ34が欲しいけど買えない・・・。私がオススメする代替え車種はコレだ!

RZ34は購入に至るまでが大変で、無事に購入ができたとしても高額な支払いに耐えられないだろうと日産フェアレディZ RZ34のオーナーになる夢を諦める方も多くいらっしゃると思います。そんな方にへ私から日産フェアレディZ RZ34に代わるクルマを紹介させて頂きたいと思います。
雑記・近況ブログ

400記事達成&ブログ開設4周年!

皆様こんにちは。Koba-yuuです。大寒波真っ最中ですね。低温や大雪の心配は大丈夫でしょうか?私は本日、美容院へ行き、覚王山でランチする予定をキャンセルしました(涙)大雪・・・本日、美容院行って覚王山でランチする予定が飛びました🥺 pic...
フェアレディZ関連

日産フェアレディZ RZ34は9ATと6MTどちらが良いのか?

日産フェアレディZ RZ34の9ATと6MTではどちらが良いのかを紹介します。
雑記・近況ブログ

2025年早くも1ヶ月が経過!!

皆様、こんにちはKoba-yuuです。このまま春になるという予報から一転し、来週から寒波がやってくるそうですね。本日は比較的に暖かな陽気となりましたが皆様はいかがお過ごしでしょうか?さて、未だ実感のない2025年ですが、早くも1ヶ月が過ぎま...
フェアレディZ関連

クイズ!日産フェアレディZ RZ34

日産フェアレディZ RZ34にちなんだクイズです!
雑記・近況ブログ

最近、優先道路を走行中に割り込まれて急ブレーキを踏まされる

ここ最近の話ですが、大通りを走行中に脇道や道路沿いのお店・施設の駐車場からクルマが出てきて急ブレーキを踏まされることがあります。(この記事を書いている日もありました。)割り込んできた前のクルマはこの後右折するために停車しました。皆様も運転中...
自動車情報

マニュアル車を運転できる人が激減する!?教習所のカリキュラムがオートマチック車が基本になる

皆様の自動車運転免許証はMT車も運転できますか?ちなみに私は毎日、マニュアルトランスミッション車に乗っています。運転免許証にはAT限定というものがあり、クラッチペダルのないオートマチックトランスミッションが搭載されたクルマのみ運転できる条件...
自動車情報

田舎でクルマは甘えなのか?

私は地方では自転車だけでは生活は不可能でクルマは必須だと思いますので、今回はその理由を紹介します。
フェアレディZ関連

日産フェアレディZ RZ34に搭載されている電子制御・運転支援システムについて

フェアレディZ RZ34に搭載されている電子制御や運転支援システムってどうなのか?実際に使ってみたレビューを紹介します。
フェアレディZ関連

日産フェアレディZ RZ34は速いのか?

私は普段から日産フェアレディZ RZ34に乗っている訳ですが、時々周囲の方から「フェアレディZって速いの?」と質問を受けることがあります。なので今回は日産フェアレディZ RZ34は速いのか?を詳しく紹介します。
フェアレディZ関連

日産フェアレディZ RZ34 ECUの書き換えをしました

そのとある用事とは、以前から希望していた自身のフェアレディZ RZ34のECUの書き換えを行なって頂きました。
雑記・近況ブログ

2025年あけましておめでとうございます。

「謹賀新年」2025年あけましておめでとうございます。本年も皆様にとってよりよい年でありますよう心よりお祈り申し上げます。さて、正月も終わり、皆様はいかがお過ごしでしょうか?私は暴食の正月で胃が疲れています(笑)また豆腐と春雨生活に戻りそう...
雑記・近況ブログ

2024年ラスト!今年もありがとうございました。

いよいよ2024年も今日で最終日となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?年末という忙しい今、わざわざ当ブログにご訪問頂き誠にありがとうございます。私の近況としては、29日と30日で北陸の方へ行ってきました。福井市内は積雪がありました...
雑記・近況ブログ

2024年末に浜松市へ行ってきました。

クリスマスも終わり、多くの方が思っているであろう実感のない年末となりました。さて、私は2024年12月26日木曜日に静岡県浜松市へと行ってきましたのでシェアしたいと思います。元々、洗車するつもりはありませんでしたが、月曜日に雪に限りなく近い...
雑記・近況ブログ

日産フェアレディZ RZ34 コラムスイッチを左ウィンカー右ワイパー化してみた

私の日産フェアレディZ RZ34は国産車で日本国内仕様の為、JIS規格に準じて右ウィンカー、左ワイパーとなっています。左ウィンカー、右ワイパーの北米仕様のコラムスイッチに交換してISO規格にしてみました。
自動車情報

年の瀬の12月は、なぜ道路が混むのか?

なぜ、年の瀬となる12月は道がやけに混むのか疑問を抱いている方もいるかと思います。なので今回は、年の瀬となる12月に道路が混む理由を紹介します。
雑記・近況ブログ

2024年2度目の検診を受けてきました。

健康診断を受けるにあたって、いろいろと準備をしていましたのて、諸々とシェアしたいと思います。
自動車情報

400馬力のスポーツカーと軽ハイトワゴンの運転時に感じる違いとは

400馬力のフェアレディZとNBOXという両極端ともいえる2台の乗っている訳ですが、自身の意識と周囲の反応がそれぞれ乗っている際に違いがあります。なので今回は、400馬力のスポーツカーと軽ハイトワゴンの運転時に感じる違いを紹介します。
雑記・近況ブログ

冬到来!積雪シーズンをどう乗り越えるのか?

積雪予報時には、スタッドレスタイヤ付きのNBOXを借りることができましたが、NBOXが売却されて借りることができなくなりました。なので今現在、積雪時の移動手段がなく、どのように冬の積雪シーズンを乗り越えようか?と考えており、いくつか候補を考えたのでシェアしたいと思います。
雑記・近況ブログ

2024年も残すところあと1ヶ月!今年3度目の京都へ行ってきました。

さて、先日の日曜日に私は今年3回目となる京都へ行ってきました。思い返せば、ちょうど1ヶ月前に京都に行ってきたばかりでしたが、不完全燃焼だったということからリベンジしたいと思い、年内に再度、京都を訪れようと考えていました。